クラブマンモトクロス

事前にクラブ登録とエントリーが必要です。

正確で迅速なリザルト発表のためトランスポンダーを導入。関東および周辺コースで年間10戦を開催。

レース中のケガなどからライダーを守るため、安全面の強化と
保険や見舞金制度による補償制度を確立しています。

クラブマンモトクロスはライダーの総意に基づいた、日本で最も歴史の永い純然たるアマチュアバイクレースです。
昨今ロードレースのみならずモトクロスに於いても「レースに出るとケガをする」といった不安からのレース離れを払拭するためにMCFAJはレースにおいてライダーを守るための安全面の強化と保険や見舞金制度による補償制度を確立して
安心して参加できるバイクレースを開催しています。

  • 事前にコースの視察と打ち合わせを実施して危険箇所の補修を要請。
  • 万が一レースでケガをされた際にはレスキュー隊による応急手当の実施。重傷の際は救急車を迅速に手配。
  • 保険または見舞金制度による補償制度の確立。

クラブ登録・レースエントリー

Culub Registration & Race Entry

基本的に年間のクラブマンモトクロスに出場するには3名以上で1単位のクラブ登録が必要となりますが、個人出場希望者対象のモトクロスBRC制度やワンデーライセンスでスポット参戦も可能。

基本的に年間のクラブマンモトクロスレースに出場するには、3名以上で1単位のクラブ登録が必要となります。個人参戦を希望されるライダー対象のモトクロスBRC制度や年間登録されてないライダーでもレース当日のみ有効なワンデーライセンスでスポット参戦することも可能です。詳しくはモトクロスクラブ登録ページをご確認いただいてクラブ登録手続きを行ってください。

クラブ登録後、WEBレースエントリーまたは、エントリー用紙をダウンロードして大会の2週間前までにレース出場の手続きを行ってください。

クラブ登録完了後、WEBレースエントリーからエントリーを行うか、または下記のエントリー用紙をダウンロードして必要事項を記入し、FAXまたは郵送してください。料金の支払いは銀行振込みか現金書留にて承ります。基本的に出場申込みはクラブごとにお願いします。
エントリー受付後、レース当日1週間前までに事務局からクラブ代表者宛に参加受理書とタイムスケジュールなどが届きますので内容の確認をお願いいたします。修正が必要な場合は月曜午前中までに事務局へお電話ください。
参加受理書発送については、日本郵便(株)の土日・祝日の配達が休みのため、住所によっては受理書などの書類が大会前の月曜日・火曜日に配達される場合がありますので予めご了承ください。
当日のエントリーはできませんのでご了承ください。

<郵送先>
〒157-0067
東京都世田谷区喜多見1-18-19-101 MCFAJ事務局・クラブ登録係
TEL:03-6273-2807/FAX:03-6273-2808
<振込口座>
きらぼし銀行 八丁堀支店
普通口座0240864
口座名義:MCFAJモトクロスコイズミハジメ

レーススケジュール

Race Schedule

レース速報はMYLAPSの【SPEED HIVE】でご確認ください。

第1戦 2025年2月9日(日)オフロードヴィレッジ

第1戦 2025年2月9日(日)オフロードヴィレッジ

会場:〒350-0848 埼玉県川越市中老袋295−5
エントリー締切:2025年1月20日

寒波の影響により、雪国のライダーはお休みでしたが、コースは晴天ながら北西の強風に見舞われました。しかし今回もライダーの怪我人ZEROを達成し、「本気の大人のレース」を満喫されたことと思われます。

第2戦2025年3月2日(日)MX408

第2戦 2025年3月2日(日)MX408

会場:〒300-0506 茨城県稲敷市沼田2276−2
エントリー締切:2025年2月17日

季節外れの20℃超えの暖かさとなったMX408は、関東一整備の行き届いたコースとして有名。運営会社のWestwoodMXからは100%ゴーグルご協賛や特売チラシの配布もあり、レースはもちろん、表彰式、じゃんけん大会も大盛況でした!

第3戦2025年4月6日(日)モトクロスヴィレッジ

第3戦 2025年4月6日(日)モトクロスヴィレッジ

会場:〒350-1105 埼玉県川越市今成4-12-13
エントリー締切:2025年3月24日

春に三日の晴れ間なしという様に、夏日を記録する晴天が続いたかと思ったら、冷たい雨の日が続いたり、目まぐるしい天候にハラハラさせられたMXV大会でしたが、当日は曇りのち晴れ!一時小雨程度のベスコンでした。

第4戦2025年5月11日(日)軽井沢モーターパーク

第4戦 2025年5月11日(日)軽井沢モーターパーク

会場:〒377-1612 群馬県吾妻郡嬬恋村大前1983 
エントリー締切:2025年4月28日

軽井沢モーターパーク大会は好天に恵まれ、絶好のモトクロス日和でした。気温は朝方は冷え込みましたが、日中は汗ばむ程度のちょうどいい感じ。安全にバトルを楽しむことが出来たようです。

第5戦2025年6月22日(日)オフロードヴィレッジ

第5戦 2025年6月22日(日)オフロードヴィレッジ

会場:〒350-0848 埼玉県川越市中老袋295−5
エントリー締切:2025年6月9日

6月の大会は泥との闘いになるかなぁと覚悟していましたが、予想外の真夏日!しかも数日前からのドピーカン!この時期にしては異例の体温をはるかに超える猛暑の中でのモトクロスとなりました。

第6戦2025年7月13日(日)川西モトクロス場

第6戦 2025年7月13日(日)川西モトクロス場

会場:〒948-0135 新潟県十日町市中屋敷1115
エントリー締切:2025年6月30日

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。

第7戦2025年8月3日(日)第109回全日本MX競技大会

昭和33年8月、日本初の二輪レース組織団体としてMCFAJは北軽井沢で結成。そのゆかりの地で開催するクラブマンMX第7戦・軽井沢MP大会は「第109回全日本モトクロス競技大会」として記念レースを開催。

第8戦 2025年9月21日(日)モトクロスヴィレッジ

会場:〒350-1105 埼玉県川越市今成4−12−13
エントリー締切:2025年9月8日

土曜日の雨により久々のマディーとなったモトクロスヴィレッジ大会でしたが、午後の決勝時にはベストコンディションとなり、このコースのポテンシャルと整備体制の高さを感じることができました

第9戦 2025年10月26日(日)MX408

〒300-0506 茨城県稲敷市沼田2276−2
エントリー締切:2025年10月14日

変わりやすい秋の天気の中で開催したMX408大会は、土曜日は曇り~雨、日曜当日は雨~曇りと目まぐるしい天候の変化、そして土質の変化に翻弄されたレース展開となりました。

第10戦 2025年11月30日(日)オフロードヴィレッジ

会場:〒350-0848 埼玉県川越市中老袋295−5
エントリー締切:2025年11月17日

ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

入賞枠・ポイント制について

★GP・SE・GP150・SE150 : 6位までが入賞、入賞外の完走者もフルポイントで計上します。
※GP・SEはヒートごとに25ポイント制で計上。入賞は2ヒートの総合順位で表彰。
★E・N(1ヒート制): 30%が入賞者フルポイント/入賞外の完走者は20位まではハーフポイントで計上。ただし全日本モトクロスはポイントが2倍になります。

クラス レベル(資格) 排気量 ゼッケン ポイント
レギュラークラス(ランキング対象) 2ヒート制 GP(ジーピー) 最上級クラス(IA・現役IB相当) フルサイズオフロード車
2st.101cc以上/4st.175cc以上
赤地×白文字 20分×2ヒート制
SE(スーパーエキスパート) 上級クラス(IB相当) 青地×白文字
GP150(ジーピー150) 最上級クラス(IA・現役IB相当) 150クラスオフロード車
2st.51~111cc/4st.51~170cc
赤地×白文字 15分×2ヒート制
SE150(スーパーエキスパート150) 上級クラス(IB相当) 青地×白文字
1ヒート制 E-F1(Eフルサイズ = 午前) 中級クラス
(Eフルサイズ・NA相当)
フルサイズオフロード車
2st.101cc以上/4st.175cc以上
黄地×黒文字 各15分×1ヒート制
※Wエントリー割引あり
E-F2(Eフルサイズ = 午後)
E-M1(E150 = 午前) 中級クラス
(E150クラス・NA相当)
150クラスオフロード車
2st.51~111cc /4st.51~170cc
黄地×黒文字 各15分×1ヒート制
※Wエントリー割引あり
E-M2(E150 = 午後)
N-F1(Nフルサイズ = 午前) 初級クラス
(Nフルサイズ・NB相当)
フルサイズオフロード車
2st.101cc以上/4st.175cc以上
白地×黒文字 各10分×1ヒート制
※Wエントリー割引あり
N-F2(Nフルサイズ = 午後)
N-M1(N150 = 午前) 初級クラス
(N150クラス・NB相当)
150クラスオフロード車
2st.51~111cc /4st.51~170cc
白地×黒文字 各10分×1ヒート制
※Wエントリー割引あり
N-M2(N150 = 午後)
   セミレギュラー(ランキング対象外)   プレノービス             MX 初心者および Nクラスで入賞圏外の方
※ノービス以前 = MX入門者という意味の造語 = オフロード車であればファンバイクでもOK!
白地×黒文字 4~5周(入賞40%)
オープン               資格オープン・排気量オープン
※ノービス以上対象、オフロード車であれば EDマシンでもファンバイクでもOKです!
該当クラスに準ずる 4~5周(入賞40%)
セニア(50歳以上) 年齢別レース 資格・排気量オープン 該当クラスに準ずる 4~5周(入賞40%)
2ストマニア 資格オープン 2サイクル車両に限る 該当クラスに準ずる 4~5周(入賞40%)
TOP
TOP